創業60余年、大型・肉厚の特殊加工ならお任せください。工場見学も随時歓迎
株式会社堀井製作所は、1961年4月に溶接技術を活かし城陽で個人営業を開始。1964年には現在地である城陽市中樋ノ上に工場を建設し、鉄骨及び製缶加工を本格化させました。そして1988年2月には株式会社堀井製作所を設立、以来、「ものづくり」の道を一貫して追求し、現在では、大型で厚みのある製缶・板金加工を得意としています。
手掛ける製品は、消防車のタンクやはしご車の人が乗る部分といった特殊車両の重要部品から、半導体製造装置のベース、配電盤のベースといった社会インフラを支えるものまで多岐にわたります。特に、鉄の溶接において発生しやすい変形を、長年培った高度なノウハウと技術力で、真っ直ぐに仕上げる点には絶対的な自信があります。
1993年に完成した現在の工場は3トン用天井クレーン5基を備え、最新鋭の渋谷工業製レーザー加工機を2021年に導入するなど、常に高い品質と効率を追求しています。半導体製造装置のベースに関しては5000台を超える製造実績があり、確かな技術力と信頼性でお客様のあらゆるニーズに応えます。
当社の強みは、単に卓越した技術力に留まりません。私たちは、お客様から「こんなもの作れないか」という新たな挑戦を歓迎しています。もし、大型の製缶品や高精度な溶接技術を要する部品、あるいは多数の実績がある半導体製造装置に関して、ぜひ当社にご相談ください。工場見学も随時歓迎しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
若い方が活躍している「ものづくり」の現場、街で手掛けた製品を見かけるたび、やりがいを感じます
従業員は30代、40代が中心で、若い方が活躍しています。新しく加わった仲間もすぐに馴染める、和気あいあいとした雰囲気です。落ち着いた職人気質の方が多く、一人ひとりが自分の仕事にじっくりと向き合っています。私たちは自ら手掛けた製品が消防車として街を走り、商業施設で使われているのを見るとき、言葉にできないほどの誇りとやりがいが込み上げてきます。
毎年恒例のバーベキューや社員旅行など、社内レクリエーションも充実しています。今年はなんと、ハワイへの旅行を予定しています。工場内は冷暖房を完備しており、季節を問わず快適な環境で仕事に集中できます。ものづくりが好きな方、材料から製品へと形作っていくプロセスに喜びを感じる方、たとえば「プラモデル作りが好き」といった方には、まさにぴったりの職場です。
企業データ
店舗名(会社名) | ㈱堀井製作所 |
---|---|
ジャンル | |
郵便番号 | 610-0113 |
所在地 | 城陽市中樋ノ上66 |
TEL | 0774-52-0348 |
営業時間 | |
定休日 | |
ホームページ | https://horii-ss.jp/ | https://www.instagram.com/horii_ss/ |
本当に利用して
よろしいですか?
㈱堀井製作所
半角数字をご入力ください
キャンセルして
良いですか?
㈱堀井製作所
半角数字をご入力ください